謹賀新年
明けましておめでとうございます。
本年が皆様にとって良き一年でありますようお祈り申し上げます。
本年は平成25年度税制改正により、相続税の基礎控除の縮小をメインとする、
相続税法改正が決定されそうです。
平成24年12月に相続税法改正を盛り込んだ税制改正大綱が公表される予定でしたが、
選挙が行われたため、税制改正大綱の公表が遅れています。
1月中には公表される予定ですが、公表され次第、本コラムでもお伝えします。
相続税の基礎控除額は、現在 5,000万円 + 1,000万円 × 法定相続人の数 となっていて、
相続財産が基礎控除額以下であれば相続税はかかりません。
例えば相続人が妻と子2人であれば、基礎控除額は8,000万円です。
これが改正案では、基礎控除額が 3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数 に減額されます。
上記の例でいえば、基礎控除額は4,800万円となります(実に4割減)。
相続財産が5,000万円であれば、今までは相続税がかかりませんでしたが、これからは相続税の発生が想定されます。
本年も、こちらの相続コラムで最新の税制等をお伝えしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。