今回は、消費税の増税と住宅取得についてのお話をさせていただきます。
消費税の増税は次のように予定されています。
現 在 |
5% |
平成26年(2014年)4月から |
8% |
平成27年(2015年)10月から |
10% |
消費税は物を買ったときにかかる税金なので、当然購入金額が大きければその分税負担も大きくなります。
大きな買い物といえば、家です。マイホームや賃貸用物件です。不動産業界では、「消費税増税の前にマイホームを購入しましょう!」と宣伝しています。しかし、消費税の増税ということだけで焦って購入する必要はないと思います。
なぜでしょうか。土地には消費税がかからないからです。購入価額の全てに消費税がかかるわけではありません。例えば、戸建住宅を購入した場合には建物部分のみに消費税がかかります。
では、具体例で見てみましょう。横浜市で25坪、2階建ての家を5,000万円で購入したと想定します。
内訳は以下の通りです。
土地 |
3,800万円
(1坪 150万円 × 25坪) |
建物 |
1,200万円 |
購入価額5、000万円のうち、約25%の1,200万円だけが建物代金となります。
次に消費税アップの影響を見てみましょう。
消費税率 |
消費税 |
5% |
60万円 |
8% |
96万円 |
増税額 |
36万円 |
いかがでしょう。36万円の増税額が影響がないとは言いませんが、購入金額に比較すると僅少ではないでしょうか。
住宅購入や、賃貸物件の建設をお考えの方は、消費税増税に必要以上に惑わされることはないかと思います。